top of page

2024/11/29(金)自律神経。


11月もラスト♡

週末金曜日、年末に差し掛かり何だか慌ただしく忙しいけど心と身体は充実していて良い日々を送ってます🤗💕


忙しい時程、睡眠をとても大切に♡


忙しかったりやる事がありすぎたり、

常に考え事が多い方程、常に自律神経がON状態ー。いわゆるハイの状態。


情報量も多い昨今。


寝る直前までスマホしていたり、考え事沢山しすぎていたりするとリラックスモードになろうとしていた自律神経はONに入ってしまいます。


人には自律神経が2つあります。


交感神経、副交感神経


交感神経はお酒のんだり、ストレスを感じた時に働きます。心拍数を上げたり、血圧を上げたりします。ONモード。ハイの状態です。


副交感神経はリラックスしている時や眠ってる時に働きます。心拍数を下げたり、消化を助けたりします。身体を休めて回復させる役割があります。


施術を受けて眠たくなるのは副交感神経が…♡


施術後に、頭や目まで冴えてスッキリするのは、お客様自身が沢山の酸素吸ってその酸素が脳に行き渡らせてるからでもありますよ🥰💕


ねむる前に呼吸で自律神経を整えて深く質の良い睡眠状態に持っていく事ができます🤲✨


全身の力をぬいて、腹式呼吸。


鼻から息を吸って、口から細く長ぁ〜くはく。

忙しければ忙しい方程、色々な考え事が頭に浮かんでくるかと思います。

3分間だけ全身の力をぬいて呼吸に意識すると副交感神経が有意になります。


この呼吸法はねむる前もいいのですが、目覚めた時に行う事で心も身体もリラックスして過ごせます🤗💕


では♡では♡


ここまで目を通してくださった貴方が好き💋


素敵な貴方様💋


愛してまーす💋


皆様にとって愉快で多幸感の日々であります様に🌅🌕️🔯🪱✨🧚🍀💕


 
 
 

最新記事

すべて表示
停滞期をくぐり抜け…

停滞期をくぐり抜けました星乃です👏✨ きっとお客様に頂いた鯛焼きを 食べたお陰で身体が飢餓じゃないんだって 判断して代謝が上がったんでしょうね🤗💕 美味しく幸せに除脂肪できて感謝してます。 停滞期を知らなかった頃は コツコツ頑張ってる時に停滞期が...

 
 
 
おはようございます🐬✨

不定休の為、本日はお休み頂いてます。 早起きし過ぎて… お勉強タイム入ってました_φ(・_・ これからお掃除して 朝ごはんの支度始める星乃です。 朝ごはんは起きてから… 1時間以内にとるのが理想🪻 理由は体内時計のリセット。  ホルモンバランスも整いやすくなります。...

 
 
 

Comments


Ⓒ2019メンズエステ&(レディース可)サロンManoDiosa
bottom of page